周辺とつながる −大正時代の道徳ー
道徳むかし図会D
道徳の北側を流れていた山崎川は氷室新田として開発され、陸続きになった。
道徳の南側を流れるようになった山崎川には、橋がかけられた。東側には愛知
電気鉄道(名鉄)、堀川の堤防を名古屋教育水族館・南陽館まで熱田電気軌道線
(市電)が走る。また、各家庭には電気が引かれ、道徳は明るくなった。