道徳小学校

  昭和15年(1940)12月1日、豊田尋常小学校から分かれ、道徳尋常小学校と
して開校した。小学5年以下1186名が、豊田小のみんなに見送られ道徳小に
来た。翌年の昭和16年(1941)に、道徳国民学校と名が改められた。戦後の
昭和22年(1947)学校教育法が新しく制定され、校名も道徳小学校と変わる。
  昭和20年(1945)5月17日の空襲で全焼、さらに昭和34年(1959)9月26日の
伊勢湾台風で破壊的な被害を受けたが、職員・児童・地域の人々の協力に
より復興し、現在に至る。
戦後の昭和22年(1945)